気分をリラックスさせたり、落ち込んだ気分を立て直したり、アロマテラピーには色々な効果が期待できるので、「やってみたい!」と思う人も多いでしょう。

でも、アロマテラピーって何だか難しいイメージがありますよね(^^;

気軽に始めたいのなら、まず、
「アロマディフューザー」を使ってみることをおすすめします!

なぜなら、アロマディフューザーは他のアロマテラピーの方法に比べとても簡単で、初心者でもすぐに始めやすいからです。


執筆者:もか
Twitter→@moka_sutekinavi
アロマテラピーの敷居を下げたい。皆にアロマを楽しんでほしい。そんな想いで運営中。アロマテラピー検定(日本アロマ環境協会)の知識などを元に疑問に答えます。アロマディフューザー歴は10年以上。

アロマディフューザーとは

アロマディフューザーはAroma(香り)+Diffuse(拡散)を合わせた言葉で、その名前の通りアロマの香りを拡散させて、その香りや様々な効果を楽しむための道具です。

img_about_01

アロマディフューザーには色々な種類が存在し、アロマを垂らした器の下からキャンドルなどで熱すことで、アロマの香りを蒸発・拡散させる「アロマポット」や、電気の熱でアロマの香りを拡散させる「アロマライト」などもアロマディフューザーの一種として取り扱われています。

その中でも今回は、超音波でアロマをミストとして拡散する「超音波式アロマディフューザー」をご紹介していきたいと思います!

アロマディフューザーでおすすめしたいところ

それでは、なぜ超音波アロマディフューザーがおすすめなのでしょうか?
いくつか理由があるので、説明していきますね。

火を使わないから安全

img_about_02

アロマポットやアロマキャンドルはアロマテラピーとして有名な方法ですが、どちらも火を使用します。

そのため、火を消さずに就寝や外出してしまうと、火事の危険性もありますし、小さいお子様やペットがいる家では取り扱いが難しくなってしまいます。

それに比べ、超音波アロマディフューザーは火を使わずにアロマの香りを拡散できるので、家事の危険性もありませんし、拡散されるミストも熱くないので、子供やペットが触れても安心なんです。

拡散能力に優れている

img_muji_rank_01

アロマディフューザーから発せられるミストは、フワッとした軽いミストなので、少しの風に乗って遠くまで拡散されやすいです。
対応範囲は6畳〜8畳くらいが多く、そこまで広くない部屋であれば全体にアロマの香りを届けることができるので、じわじわと香るアロマポットやアロマランプに比べてとてもおすすめなんです。

アロマ本来の香りが楽しめる

エッセンシャルオイルは熱を加えると香りが和らぐ(弱くなる)と言われています。
超音波アロマディフューザーは火を使わないので、アロマ本来の香りを拡散して楽しむことができます。

色々な機能が備わっている

アロマディフューザーはアロマポットやアロマランプに比べて、機能が充実しています。
例えば、水がなくなると自動で電源が落ちる機能で電気代が節約できたり、間欠運転でエッセンシャルオイルの消費量を減らしたり、ランプが付いて部屋をアロマランプと同じようにほんわか照らしてムードを演出したり・・・
初心者にもアロマを楽しみやすい工夫がされているんですね(^^)

最後に

今回ご紹介した様々な理由から、アロマテラピーを始めるのなら、まず超音波アロマディフューザーをおすすめしています。

熱を使わないので、逆にデメリットもありますが、お手入れを怠らなければ問題ないでしょう。
カビ?雑菌!?アロマディフューザーで注意すること

タイプ別おすすめアロマディフューザー

こんな場所・シーンにおすすめ
機能や種類別おすすめ
雰囲気・素材別おすすめ
ニーズ毎にピックアップ

アロマディフューザーの豆知識

こんなシーンでも使える?
最初に知って欲しい基本
デメリット、気をつける事、注意点
その他、購入前の豆知識