ハンカチにアロマで楽しみましょう。

img_aroma_hankachi
エッセンシャルオイルを使用するのにアロマランプやディフューザーが必要だと思っていませんか?
実はもっとお手軽にアロマを楽しむ方法があるんです(^^)
それが身近にあるティッシュやハンカチにエッセンシャルオイルを垂らして楽しむという方法です。
特別な道具がいらないのでエッセンシャルオイルだけあれば楽しめますね。

ピックアップ!
アロマを何のために使う?
あなたがアロマディフューザーをほしいと思っている理由はなんですか?
このサイトではアロマの香りを楽しむものをピックアップしています。
部屋のニオイを何とかしたい!という人は、こちらがおすすめですよ(^^)

香りが強いアロマディフューザー↓↓↓↓

>部屋のニオイ一新!40畳対応「アロミックエアー」を選んだ理由と口コミ


外出先で「ほんのりアロマ」

この方法なんですが、家で楽しむのもいいですが、私は外出時にやっていますよ。
ハンカチにエッセンシャルオイルを1〜2適垂らして、バッグやポケットに忍ばせておけば、
ふとした時にほんのり香ってくるんです(^^)
外出先ではグレープフルーツ、ペパーミント、ローズマリーなど爽やかで集中力を高めるものだったり、
リラックスしたいときはラベンダーなんかを使ってますね。
香りは自分にあったものを見つけてくださいね。

ハンカチアロマの注意点

香りで迷惑をかけない

外出先で注意しなきゃいけないのが、周りの方のことも考えること。
自分がすごく好きな香りでも他人にとっては好ましくない香りの場合もあるわけです。
ですから外出先で使用するときは1〜2適(私はほんのり香るのが好きなので1適が多いですね。)を目安にしておきましょう。
またエッセンシャルオイルによって香りがキツいものもありますので、注意して使っていきたいですね。

ハンカチが汚れてしまうことも

ラベンダー、ローズマリー、ティートリー、ユーカリなどの透明なアロマオイルの場合はそこまで気にならないかもしれませんが、オレンジなどの色がついたアロマは、ハンカチに色が残ってしまうことも・・・
ハンカチにアロマを垂らす際は、汚れてもいいハンカチを用意しましょう。

その他にも外出時におすすめのアロマ

ハンカチだと香りが持たない、色移りが気になる!という時は、持ち運びできるアロマディフューザーはいかがですか?

img_gaisyutu_aroma_01

持ち運びできる小型アロマディフューザーは、こちらの記事でご紹介しています。
気になった方は参考にしてくださいね(^^)

携帯に便利でおすすめ、小型アロマディフューザー

この記事もおすすめです(^^)

ピックアップ!
水なしアロマディフューザー
広い範囲に香りを届けたいなら「水なしアロマディフューザー」もおすすめ。

・香りが強く広い範囲に拡散
・雑菌が発生しにくく安心


水なしアロマディフューザー
  おすすめ特集を見る


それ以外のおすすめはココから


【おしゃれ女子必見!】
今年のおすすめアロマディフューザー