目次
自宅でリラックス。アロマベラ マッサージオイル
アロマベラのマッサージオイルはカリフォルニアで誕生したレシピをもとに、日本人の肌の性質や香りの感じ方に合わせ、素材や使用感にこだわったマッサージオイルです。
プロのエステティシャンやサロンで好んで利用されている精油を、自宅でも使いやすくするため、べたつきが少なく、香りも気分によって選べて、お値段もとってもリーズナブルになっています。
実はマッサージオイルって、毎日のコツコツ使うことが大事なんです。
だから自宅で毎日使いやすいように、使用感・香り・お値段に気を配っているアロマベラのマッサージオイルはとってもおすすめなんです。
ではなぜ「毎日の積み重ねが大事」なのかというと・・・・
むくみって女性ならではの悩み…
アロマを何のために使う?
このサイトではアロマの香りを楽しむものをピックアップしています。
部屋のニオイを何とかしたい!という人は、こちらがおすすめですよ(^^)
香りが強いアロマディフューザー↓↓↓↓

>部屋のニオイ一新!40畳対応「アロミックエアー」を選んだ理由と口コミ
まずはむくみの原因から。
毎日、ヒールで座りっぱなし・立ちっぱなしのお疲れ足。夕方になるとむくんじゃって・・・というのは女性ならではの悩みですよね^^; 足のむくみの原因には、立ち仕事やヒール以外でも、デスクワークで同じ姿勢を続けて血流が妨げられたり、運動不足や睡眠不足、冷房、ストレス、足を締め付ける靴、血流が妨げられる締め付ける下着などが原因になっている場合もあります。
特に、ふくらはぎのむくみは、腰痛が原因になる場合もありますから注意が必要です!
むくみはマッサージオイルでほぐすのがおすすめ
そんな女性の天敵、むくみ・・・
解消するには、リンパの流れをスムーズにし、身体の隅々にまで酸素を送り、体中に溜まった疲れやコリを解消することが大切。リンパの流れを良くしてあげるには、毎日の適度な運動が必要です。
運動って言ってもなかなか毎日時間を割くのは難しいですよね…
そんな時はマッサージオイルを使ってほぐすのがおすすめ。
特にふくらはぎをやるのがいいです。何故かというと、ふくらはぎは第2の心臓と呼ばれるほど、体全体に血液を循環させるためにとても重要な部位なんです。ここをほぐすことで、体の血行が良くなり代謝も上がるといわれています。
毎日の運動は続けられなくても、毎日少しだけだったら続けられますね^^
アロマベラ マッサージオイルがおすすめ
マッサージオイルを使うのは基本的にカラダが温まっている状態でがベターです。つまりお風呂上がりがベスト。
なのですが、ベタつきが気になって、そのまま布団に入るのは・・・という声もよく耳にします。アロマベラのマッサージオイルはべたつきが少なく、お風呂上がりに適したマッサージオイルですね。
香りもグレープフルーツ・レモンなどの柑橘系のボディートーンというマッサージオイル、ラベンダー・カモミールなどの心地よい香りのレストフルナイト、香りに敏感な人にも大丈夫な無香料のアンセンテッドなど、好みによって選べます。値段もとってもリーズナブルで毎日たっぷり使っても2ヶ月くらい使えます!
やっぱり毎日の積み重ねが大事、毎日使うのが楽しくなるようなマッサージオイルを選んでくださいね。
口コミでも人気です。
アロマベラのマッサージオイルはべたつきも少なく、しっとりと保湿されるマッサージオイルです。 コスパも優秀で毎日3~4プッシュしても結構持ちます。 ポンプタイプなのでキャップの開け閉めのストレスがないのも〇。
夜寝る前にたっぷり使っています。 少量でも伸びがよく、マッサージオイルの割にベタベタしないので重宝しています。 ラベンダーの優しい香りもするのでぐっすり眠れるようにもなれました。 内容量も多く、安価なのでこれからもお世話になりたいと思っています。
リラクゼーションと悩みましたが、レストフルナイトの方が、ラベンダーがきつくなくカモミールの優しい香りが好きなので、こちらの香りに…。 べたつかないのに、しっとり肌に浸透して、何よりも嬉しいのは、寝る前に使っても、翌朝パジャマが臭く無い事!! アロマベラ・・・リピ決定です。
気分やシーンに合わせてじっくり選んでくださいね
お休み前の穏やかなひとときに。
ラベンダー、カモミール、ローズマリー、ティーツリーなどのしっとりと心地よい香りのブレンドです。手や足の裏、ふくらはぎにもおすすめです。
ラベンダー、タンジェリン、イランイランなどの落ち着きと安らぎのある香りのブレンドです。疲れた首筋や肩、背中にかけておすすめです。
グレープフルーツ、レモン、サイブレス、ジュニパーなどのフレッシュな香りのブレンドです。ふくらはぎや二の腕、お尻、ふとももなど、疲れや身体の気になる部分におすすめです。
アンセンテッドは香りに敏感な方にもお使いいただける、無香料のマッサージオイルです。そのままご使用になるか、お好みの精油と組み合わせてもご使用いただけます。
この記事もおすすめです(^^)
それ以外のおすすめはココから

【おしゃれ女子必見!】
今年のおすすめアロマディフューザー