大容量のアロマディフューザーをお探しですか?

もしお探しなら、こんな考えをお持ちではないでしょうか。
1.タンクに水を沢山入れて、水を足す手間を省きたい
2.長い時間連続して使用したい

確かに大容量のアロマディフューザーにはこんなニーズを叶えることは可能です。
ただし、それが逆にデメリットになってしまうこともあるんです・・・!
購入後後悔しないために、デメリットも頭に入れて検討してみてくださいね(^^)



執筆者:もか
Twitter→@moka_sutekinavi
アロマテラピーの敷居を下げたい。皆にアロマを楽しんでほしい。そんな想いで運営中。アロマ検定の知識などを元に疑問に答えます。アロマディフューザー歴は10年以上。

水を足さなくて良い?デメリットは…

大容量アロマディフューザーはやっぱり水がたくさん入って、毎回わざわざ水を足さなくていいのが便利なところですよね。
例えば無印のアロマディフューザーを例に挙げると、
小さいサイズのアロマディフューザーの水タンク容量 100ml
大きいサイズのアロマディフューザーの水タンク容量 350ml
3倍以上も水が入る量が違うんですね!
これは単純に考えて小さいサイズだと1日で使い切るとして、大きいサイズだと3日分もつということです。
こう考えてみるとすごく便利ですよね(^^)

…しかし!ここが大きな落とし穴なんです!
コレって、3日分もつという考え方でなく、3日分水を放置し続けるという考え方にも取れませんか?

水を放置する雑菌などについてはこちらの記事を参考
カビ?雑菌!?アロマディフューザーで注意すること

こまめに水を取り替えればいいですが、大容量の意味が無いかも…
ただ、間欠運転ではなく連続運転だと1日で使いきれるので、そういう使い方をする方には大容量もおすすめですね(^^)


長い間連続して使用したい… 大容量が最適?

長時間使うので、大容量のアロマディフューザーが良い!
という理由でお探しの方もいますよね。
実はアロマディフューザーってタイマー付きのものが殆どです。
ですから、タンクの容量=使用時間が長いというわけではないんです。
いくらタンクに入る水の量が多くても、タイマーが短いと、その時間でスイッチOFFになってしまいます。
連続して使用できる時間が長い方が良い場合は、タンクの容量よりもタイマーの方を重視したほうがいいかもしれませんね^^;
長いものだと8時間タイマー付きのものがあります。
こちらの記事でいくつか紹介していますので、覗いてみてくださいね(^^)
連続使用時間が長い(8時間以上)アロマディフューザー

もうひとつのデメリット

大容量アロマディフューザーのデメリットはもうひとつあります。
それは、本体サイズが大きくなってしまうということ。
水を沢山入れることができるので、どうしてもタンクが大きくなってしまいます。
小さいものに比べると見た目もズングリとした印象で、可愛さを欠いてしまうかもしれないですね^^;
大きいと多少ですけど場所も取りますし、置き場所も考えてから購入したほうがいいですね。
また、小さいものに比べるとお手入れも少し時間がかかってしまいます。
どちらも多少の違いですけど、それが気になるようであれば、考えなおすのもありかもしれないですね^^;

あ…デメリットばかり挙げてしまいましたが、大容量アロマディフューザーを否定しているわけではないですよ(^^)
広い部屋に置くときなどはやっぱり大容量の方がいいですしね。
ここで言いたかったのはデメリットもきちんと把握して後悔がないようにして欲しいということです。
あなたの素敵なアロマライフの手助けになれれば幸いです☆