買った後に後悔してほしくないので、私が無印のアロマディフューザーを使ってみての欠点(少し気になったところ)をご紹介しますね。
中身はシンプル→安っぽい!?
無印良品らしいシンプルなデザインでお部屋に溶け込みやすいデザインなのですが、フタをあけると逆に安っぽい印象に感じてしまいました・・・
フタをあけて使用するわけじゃないので、ほとんど気になりませんけどね^^;
もし来客などがあるときは、できるだけおしゃれに見えるように、フタをあけないようにしておきたいですね(笑)
アロマを何のために使う?
このサイトではアロマの香りを楽しむものをピックアップしています。
部屋のニオイを何とかしたい!という人は、こちらがおすすめですよ(^^)
香りが強いアロマディフューザー↓↓↓↓

>部屋のニオイ一新!40畳対応「アロミックエアー」を選んだ理由と口コミ
3時間タイマーは不便に感じることも
2つ目の欠点はタイマーが3時間(180min)までしか無いところです。
部屋で1日中過ごすときに3時間で消えてまたスイッチを押して・・・という繰り返しが少しストレスに感じました。
説明書を読むと3時間使用後60分間隔を置いてスイッチを入れてくださいと書いてあります。
そうしないと故障の原因になるとか・・・
それを守っている人がいるかどうか怪しいですが、それで故障しても文句は言えなさそうです。
また就寝時に朝までアロマを絶やしたくないときなども困るかもしれませんね^^;
コンセントは仕方ないですが・・・
3つ目の欠点にあえて挙げるとすれば、コンセントがジャマに感じるときがありますね。
これはどこのメーカーさんも同じなので気にしていませんが^^;
例えばいろいろな場所で使いたいときにコンセントの抜き差しが大変ですし、玄関などで使用したいときに、玄関にコンセントが無いなどの問題も出てくるかもしれませんね。
これらのことが、もし気になるのであれば以下の2つのアロマディフューザーを見てみてください。
一長一短なところはあるかもしれませんが、自分にあったアロマディフューザーを選んでくださいね。
この記事もおすすめです(^^)
それ以外のおすすめはココから

【おしゃれ女子必見!】
今年のおすすめアロマディフューザー