アロマディフューザーの香りが強い【置き場所】はココ|逆にココはNG
ココに置いたのは
失敗だったなぁ…
私は5年以上アロマディフューザーを使っていますが、その間に色々失敗しました。
置き場所は説明書に書いてあるわけではないし、迷いますよね^^;
今回はそんな私の経験を元に、どこに置くと一番香るのか?逆にどんな場所がNGなのか伝えますね。
アロマディフューザーの置き場所はどこがいい?
一番香るのは高いところ
まずアロマディフューザーの置き場所でおすすめなのは「高いところ」。
アロマや芳香剤の香りは、高いところから低いところにフワッと香るので、高いところに置くのが一番香る置き場所です。
ある芳香剤のメーカーのサイトにも、同じようなことが書かれていました。
アロマも芳香剤と同じく上から下に香るので、高い場所に起きましょう。
ただしあまり高いと危険なので、自分の目線よりも下の範囲がおすすめ。
置かない方がいい場所もある
アロマディフューザーの置き場所は高いところがおすすめで、その他は基本的にどこに置いても構いません。
でも逆に置き場所としておすすめできない場所もあります。
それはこんな場所。
・床の上
・換気扇
・トイレ
・柔らかい布の上
・濡れると困る場所(超音波式)
どうしておすすめできないのか?
その理由は後ほど説明しますね。
あとは用途で決めましょう
それらの場所さえ避ければ、アロマディフューザーはどこに置いても大丈夫。
次に紹介する「用途」に合わせて、置き場所を決めましょう。
用途別にアロマディフューザーの置き場所を決めましょう
アロマディフューザーはどこに置いても大丈夫ですが、「用途」を意識すると置き場所スッと決められると思います。
リビング・ダイニングはこんな人におすすめ
⇒いい香りでゆったりティータイムしたい
⇒シャキっとやる気を出して家事などを頑張りたい
リビングに置く場合は、こんな風に思っている人におすすめ。
アロマディフューザーは香りを変えることで、リラックスタイムにもシャキっとしたい時にも使える便利なアイテム。
「ゆったり」と「シャキっと」でそれぞれおすすめの香りも紹介するので、リビングに置きたい人は参考にしてくださいね。
ゆったりティータイムしたい時の香り
リビングなどでゆったりしたい時は、アロマディフューザーとこんな香りを組み合わせましょう。
・ラベンダー
・オレンジスイート
・ベルガモット
・サンダルウッド
・バニラ
シャキっとやる気を出したい時の香り
リビングなどでシャキっとやる気を出したい時は、アロマディフューザーとこんな香りを組み合わせましょう。
・グレープフルーツ
・レモン
・レモングラス
・ローズマリー
寝室はこんな人におすすめ
⇒リラックスして安眠したい
アロマディフューザーの置き場所を寝室にすることで、リラックスして安眠しやすくなります。
特にこんな香りと組み合わせることで、リラックスしやすくなりますよ。
・ラベンダー
・オレンジスイート
・ベルガモット
・サンダルウッド
・バニラ
枕元に置くと音が気になる可能性があるので、少し離したところに置くようにしましょう。
玄関はこんな人におすすめ
⇒いい香りで帰宅を迎えたい・来客でいい香りで迎えたい方
玄関は家の中で一番香りの印象が強い場所。
そのため帰宅時や来客時にいい香りで迎えられますよ。
玄関に置く場合はどの香りでも大丈夫ですが「ラベンダー・ペパーミント・ユーカリ」などの殺菌作用のあるオイルとブレンド(混ぜる)ことで、いい香りを拡げつつ玄関周りを清潔に保つこともできます。
逆にこんな場所に置くのはおすすめしません
床の上は危険
床は足がぶつかって転倒させてしまう恐れがあるため、アロマディフューザーの置き場所としておすすめではありません。
転倒させにくい安全な場所でも、高いところに比べると香りの拡散が乏しくなってしまうので、避けたほうが無難。
換気扇・空気清浄機の近くは効果薄い
アロマディフューザーは香りを拡散するアイテムなのに、換気扇の近くに置いては香りが屋外に放出されて、ほとんど意味のないものになってしまいます。
空気清浄機も同じです。
活性炭などが入っている機種だと活性炭の劣化の恐れもあるので近くで使うのは避けましょう。
トイレはもったいない
トイレは一見良さそうですが、リビングや寝室などの他の場所に比べると使用頻度が低いですよね。
そのためだけにトイレでアロマディフューザーをつけっぱなしにするのは勿体ないのでおすすめではありません。
またつけっぱなしにすると香りが籠もってしまい、トイレに入ると香りが強すぎてめまいがしてしまう恐れも。
柔らかい布の上はNG
アロマディフューザーは本体の背面から空気を吸う構造になっている機種が多いので、柔らかい布の上に置くと隙間が塞がれて空気が吸えず、拡散能力が落ちることがあります。
柔らかい布の上は避けましょう。
濡れると困る場所(超音波式の場合)
水を使用する超音波式のアロマディフューザーの場合は、濡れると困る場所の近くには置かないようにしましょう。
Q&A「こんな置き場所は大丈夫?」
今回はアロマディフューザーの置き場所としておすすめの場所、逆にNGの場所をご紹介しましたが、その他にも「登場しなかったけどこんな置き場所は大丈夫?」という疑問に答えますね。
窓の近く
窓の近くに置くのは特に問題ありませんが、水を使う超音波式などの場合は結露の可能性もあるので、状況を見て置くようにしましょう。
枕元
枕元に置くのは問題ありませんが「音がうるさい」「咳き込む」などがある場合は、同じ寝室でも遠くに離して使うようにしましょう。
電化製品の近く
私が5年以上使った経験からすると、電化製品の近くで使っても特に故障やベタつきになることはありませんでした。
キッチンでの料理の油の方を浴びても壊れないので、アロマディフューザーのオイルで壊れることは考えづらいと思います。
今のアロマディフューザーはちゃんと香っていますか?
ちなみにアロマディフューザーの置き場所に迷っている理由はなんですか?
もし「アロマディフューザーの香りを一番強く感じる場所に置きたい」と考えているなら、そもそも今のアロマディフューザーでいいのかも考えてみましょう。
香りが強くおすすめの水なしアロマディフューザーはコレ↓↓↓
アロミックエアー
アロミックエアーは私も使っている、お気に入りのアロマディフューザーです。
・水を使わないから清潔
・子供がいても安心
・お手入れの手間が少ない
・香りが強く40畳まで対応
・医療現場・ディズニー・Googleでも使われる安心のメーカー
香りが強いアロマディフューザーが気になるなら、私が使った感想も見ていってくださいね。