1日のストレスはアロママッサージでリセット♪
ストレスが身体の不調を引き起こす
私たちが生活する現代社会では、仕事や家事など、ちょっとしたことでも少なからずストレスを感じることが多いですよね。
日々のちょっとしたストレスでもずっと溜め込んでいると、体調を崩したり場合によっては病気の原因にもなりかねません。
多くの病気や身体の不調の原因は、ストレスが大半を占めると言われていますしね^^;
そんなストレスを溜め込まずに適度にリセットさせるには、1日の終わりにマッサージをするのがおすすめです。
アロマを何のために使う?
このサイトではアロマの香りを楽しむものをピックアップしています。
部屋のニオイを何とかしたい!という人は、こちらがおすすめですよ(^^)
香りが強いアロマディフューザー↓↓↓↓

>部屋のニオイ一新!40畳対応「アロミックエアー」を選んだ理由と口コミ

お手入れ簡単で清潔|水なしアロマディフューザー

後頭部アロママッサージでリラックス。
特にマッサージオイルを使用したマッサージは、オイルの心地よい香りが嗅覚から直接脳に伝わり、高いリラックス効果が期待できますし、リンパを流れる老廃物を体外に排出することでストレスも一緒に排出されます。
よく頭が痛い時やボーっとしたときに後頭部を手でマッサージするかと思いますが、
実はその方法はあながち間違っていません。
後頭部をマッサージするとリンパの流れがスムーズになり、血行も促進され、とてもリラックス効果があります。
後頭部マッサージのやり方
では、後頭部のマッサージの具体的なやり方を説明していきますね(^^)
1.両手の4本の指をそろえて後頭リンパ節、図1のAの部分(首の骨の上部のくぼんでいる辺り)に置きます。
2.このとき、左右指をお互いにつけるようにして。グッと押してあげます。
3.その場所で5回の円を描くマッサージ。
4.徐々に首の両サイドをマッサージしながら、図2のように鎖骨下まで順番にマッサージします。
マッサージ中は自分が気持ち良いと感じることが大事です。
少しのアレンジは全然OKなので、強さの加減やマッサージの位置などは調整してみてくださいね。
マッサージはアロマベラ マッサージオイルがベタつかないのでおすすめです。
>アロマベラ マッサージオイルの詳細
・関連記事
足のむくみは、ふくらはぎマッサージでリセット
この記事もおすすめです(^^)
それ以外のおすすめはココから

【おしゃれ女子必見!】
今年のおすすめアロマディフューザー
タグ:アロマディフューザー