★20畳対応アロマディフューザー丨私も使ってるおすすめNo.1はコレ★

今回はおすすめの「20畳以上対応アロマディフューザー」を紹介しますね。

アロマディフューザーっておしゃれだし、部屋の匂いを良い香りに変えられる理想のアイテム(^^)

・・・のはずなんですが、実は20畳以上で使うならこれを選ばないと香らない。

20畳以上で使うならこのタイプのアロマディフューザー

20畳以上でもちゃんと香りを届けたいなら「水なしタイプのアロマディフューザー」を選びましょう。

お店で見かける一般的なものは香りが弱い

よく見かける水ありのアロマディフューザーは5,000円〜とリーズナブル。
でも6畳程度しか広がらず、せっかく買っても20畳以上では香りが弱くて楽しめないと思います。

私は一般的な機種も持っているので経験あり。
もか
もか

しかも毎日お手入れが必要⇒サボるとカビをばら撒く

しかも、中の水を放置したり掃除などをサボってしまうと、雑菌が繁殖して一緒にカビまでばら撒いてしまうことに。

使おうと思った時にお手入れを忘れていて「まず掃除」から始めるのは億劫ですよね^^;

掃除をサボってしまうと、子供やペットがいる家庭では体調も心配…

そこでおすすめなのが
「水なしアロマディフューザー」です。

アロマディフューザーはカビ・雑菌をバラ撒く
水を入れたタンクにアロマオイルを垂らして使うタイプは、毎日お手入れしないとカビ・雑菌をバラ撒く原因となってしまいます。
子供やペットがいる家庭では特に注意が必要。
こんなお手入れが必要
・毎日の水の交換 ・3日に1回は中性洗剤で洗う
このお手入れを欠かさず行いましょう。
でも毎日お手入れするのは面倒に感じますよね。
もか
もか
そんな時は、1ヶ月に1回などのお手入れで清潔な「水なしアロマディフューザー」を選びましょう。 水を使わずアロマオイルだけを使うので、雑菌がほぼ発生しません。

お手入れ簡単で清潔|水なしアロマディフューザー

3位
現在取り扱いがありません。
現在取り扱いがありません。
お店でも使える|タイマー&広範囲
価格は高額ですが、業務用としてお店などでも使えるタイプです。
2位
実店舗のある生活の木
全国に実店舗のある生活の木のアロマディフューザー。もしもの際も店舗で聞けるので安心。
1位
アロミックエアー
香りが強い&清潔でお手入れの手間ほぼ無し
・医療現場・ディズニー・Googleでも使われる安心のメーカーで、香りが強いのが特徴。しかも清潔だから子供がいる家庭でも安心。 私が使った感想もあるので、見てみてくださいね↓↓↓
アロミックエアー詳細を見る

2つの違い丨やっぱり20畳以上ではコレ

一般的なアロマディフューザーは水ありタイプですが、20畳以上におすすめなのは「水なしタイプ」です。

2つの違いを簡単に比較しますね。

水ありの特徴

・ミストで見た目にも楽しめる
・20畳以上では香りが弱め
・雑菌やカビが心配
・掃除が大変
・オイル消費が少ない

水なしの特徴

・香りが強く20畳以上に拡散
・雑菌が発生しにくく安心
・お手入れは1ヶ月に1回程度
・オイル消費が多い

つまりこんな時は水なしアロマ

・広い部屋をアロマで満たしたい
・子供・ペットがいてもアロマを楽しみたい
・掃除の手間を減らしたい
・部屋に雑菌やカビをバラ撒きたくない

おすすめランキング

20畳以上におすすめアロマディフューザー 5位

生活の木オイルディフューザー

水なしアロマドロップ式を店頭でも検討したいならコレ!

拡散方式 アロマドロップ式
香りの強さ 6〜20畳
タイマー 無し
掃除・手間 ・タンク容量:2〜3ml程度
・エタノールを噴出→自然乾燥60分
コードレス 未対応
サイズ 直径107mm
高さ155mm/重さ250g
香りの強さ オフタイマー お手入れ 人気度 価格

生活の木おすすめポイント

20畳以上対応アロマディフューザーおすすめは「生活の木オイルディフューザー」です。
生活の木オイルディフューザーはアロマショップ「生活の木」で取り扱っているアロマディフューザーで、店頭に行けば取り扱っているところが多いですよ。

昔ながらのアロマドロップ式

この20畳以上対応アロマディフューザーは昔ながらのアロマドロップ式という拡散方式で、アロマを空気の力で気化させて漂わせるタイプです。
最近では超音波タイプが主流になり種類が少なくなってきていますが、昔ながらのアロマを楽しみたい!という人にはおすすめかもしれませんね(^^)

アロマドロップ式が気になっていて、店頭でも実際に見てみたい!という人は「生活の木オイルディフューザー」を選びましょう!

デメリット1:
定期的な掃除が面倒

アロマドロップ式は全てそうなのですが、アロマディフューザーの中で一番掃除が面倒です。
完ぺきにこなすと「グラス内に残ったオイルをティッシュなどで吸い取る→エタノールを入れて15分くらい噴射→1時間くらい乾燥」という感じで、結構時間がかかってしまいます。
そこまで時間がさけないという人は、他の20畳以上対応アロマディフューザーにした方が良いかもしれませんね。

デメリット2:
オフタイマー機能は無し

生活の木オイルディフューザーにはタイマー機能が付いていません。
昔はそれが当たり前でしたが、便利なアロマディフューザーが増えたので目立つデメリットですよね(^^;
アロマドロップ式でタイマー機能も欲しいのなら、後の紹介する「木目オイルディフューザー」も検討しましょう。

楽天で詳細を見る

amazonで見る

yahooショッピングで見る

20畳以上におすすめアロマディフューザー 4位

アロマシーンプラス

お店で使うならコレがおすすめ!営業時間で自動タイマー有。

拡散方式 ベンチュリー式
香りの強さ 〜150㎡(80畳)
タイマー 時間指定で細かく設定
掃除・手間 ・タンク容量:150ml
・中性洗剤かアルコールで洗う
コードレス 未対応
サイズ 145mm ✕ 145mm
高さ150mm/重さ1100g
香りの強さ オフタイマー お手入れ 人気度 価格

アロマシーンプラスのおすすめポイント

20畳以上対応アロマディフューザーおすすめは「アロマシーンプラス」です。
アロマシーンプラスは業務用としておすすめの20畳以上対応アロマディフューザーで、お店や受付などで置きたい場合には是非コレを選びましょう!

拡散範囲ナンバーワン!

業務用としておすすめの理由は拡散能力の高さにあります。
公式では最大〜150㎡(80畳)まで拡散できると記載があるので、多少広い店舗でもカバーできそうですね(^^)
もちろん調整はできるので、受付周りだけなどの狭い範囲で香らせることも可能ですよ。

曜日や時間を細かく設定

またアロマシーンプラスは、店舗の営業日や営業時間に合わせて、細かくオンオフタイマーを切り替えられるのも業務用としておすすめのポイントです!

例えば月曜休みの美容室の場合は、火~金曜日の10:00~12:00はhiモード、12:00~18:00はmidなど、自分好みの時間で香りの強さまで切り替えることができますよ。

デメリット:
値段は通常の5倍以上

アロマシーンプラスは水なしの中でもナンバーワンクラスのアロマディフューザーですが、その分、値段が通常と比べると5倍くらいします。
業務用として導入するのなら大丈夫かもしれませんが、個人だと少し戸惑ってしまう値段ですよね(^^;

もし店舗をアロマで彩りたいという経営者・担当者の方は、アロマシーンプラスを選びましょう!

現在取り扱いがありません。

 


20畳以上におすすめアロマディフューザー 3位

アロマディフューザー FOND

場所もタイマーも自由自在。色々やりたい自由奔放タイプならコレ!

拡散方式 ネブライザー式
香りの強さ 〜30畳
タイマー 1h/2h
掃除・手間 ・タンク容量:10ml程度
・エタノールを噴出
コードレス 充電式コードレス
サイズ 幅42mm
高さ123mm/重さ395g
香りの強さ オフタイマー お手入れ 人気度 価格

FONDのおすすめポイント

20畳以上対応アロマディフューザーおすすめは「アロマディフューザー FOND」です。
FOND場所・香りの強さ・アロマを自由に選べる、色々やりたい自由奔放タイプの人におすすめの20畳以上対応アロマディフューザーですよ。

場所を選ばないコードレス

FONDは充電式コードレスのアロマディフューザーなので、置き場所を選びません。
さすがにバッグに入れて家の外に持ち運ぶのは難しいですが、家の中であればパッと移動させて色々な場所でアロマを楽しむことができますよ(^^)
例えばくつろぎタイムはリビングに、就寝時は寝室に移動させるといったことも、ラクラクできちゃいます!

アロマの強さが自由自在

またFONDを上から見ると、こんな風にボタンが沢山ついていて、これを操作することで様々な間欠運転を設定できます。
例えば「左側のONを10S/右側のOFFを60S」にすると、10秒アロマを噴射して60秒休むという香りが弱めのモードになりますし、逆に「ONを60S/OFFを10S」にすると60秒噴射して10秒休む、香りが強いモードにできますよ。

アロマが2本無料で選べる!

さらにFONDを購入するショップによっては、10mlのエッセンシャルオイルが2本無料でついてきます。
その2本のアロマは自分で数種類の中から選べるので、届いてすぐに自分の好きな香りを楽しむことができますよ(^^)

どれを選んでいいか迷う時は、柑橘系、フローラル系など比較的香りが想像しやすいものから選ぶのがおすすめです!

楽天で詳細を見る

amazonで見る

yahooショッピングで見る

 


20畳以上におすすめアロマディフューザー 2位

生活の木アロモアウッド

生活の木のアロマを使うならコレ!ボトルをそのままセット可能。

拡散方式 ネブライザー式
香りの強さ 6〜40畳
タイマー 0.5h/1h/2h/8h
掃除・手間 ・タンク容量:10ml or 30ml
・エタノールを噴出
コードレス 未対応
サイズ 70mm ✕ 128mm
高さ132mm/重さ480g
香りの強さ オフタイマー お手入れ 人気度 価格

アロモアウッドおすすめポイント

20畳以上対応アロマディフューザーおすすめは「生活の木アロモアウッド」です。
アロモアウッドは生活の木のアロマを使っているor使いたい人には特におすすめの20畳以上対応アロマディフューザーですよ。

生活の木のボトルをそのままセット

アロモアウッドは、アロマブランド「生活の木」の10mlと30mlのエッセンシャルオイルを、そのまま本体に取り付けることができます。
エッセンシャルオイルを購入して、専用のビンに移し替えたりする機種もありますが、それに比べると手間が少なくラクラクですよ(^^)
もし生活の木のアロマを使いたい!という場合は、アロモアウッドを選びましょう!

生活の木10mlアロマが無料!

さらにアロモアウッドはショップによっては10mlのエッセンシャルオイルが無料でついてきます。
オイルは1本2,000円近くするので、これはかなりオトクですね!
10mlエッセンシャルオイルが無料のショップはこちらです(^^)
↓↓↓

楽天で詳細を見る

amazonで見る

yahooショッピングで見る

 


20畳以上におすすめアロマディフューザー 1位

アロミックエアー

人気とコスパでナンバーワン!水なしで迷ったらコレ!

拡散方式 送風式
香りの強さ 6〜40畳
タイマー 2h/4h/6h
掃除・手間 ・タンク容量:100ml
・オイルビンを中性洗剤かアルコールで洗う
コードレス 未対応
サイズ 直径120mm
高さ230mm/重さ940g
香りの強さ オフタイマー お手入れ 人気度 価格

20畳以上対応アロマディフューザーおすすめ 1位は「アロミックエアー」です。

アロミックエアーは医療業界への導入実績があるメーカーのモノで、とても信頼のおける20畳以上対応アロマディフューザーですよ。

だから子供がいるご家庭でも安心だし、お手入れもカンタンで家庭でもお店などにもおすすめ☆

アロミックエアーは私も使っています

アロミックエアーは私も使っている、お気に入りのアロマディフューザーです。

アロミックエアーの特徴

・水を使わないから清潔
・子供がいても安心
・お手入れの手間が少ない
・香りが強く40畳まで対応
・医療現場・ディズニー・Googleでも使われる安心のメーカー

次は私がアロミックエアーを使った感想をお伝えしますね(^^)

アロミックエアー詳細を見る

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ