自分だけの香りを見つけよう!あなたのおすすめアロマブレンドは?

こんにちは。アロマコンサルタントのもかです。

日々のアロマディフューザーライフを楽しんでいますか?
中には自分の好きな香りが見つかって、ちょっと飽き始めてきている人もいるかもしれませんね^^;

そんな人は、少しだけ上級者のテクニック、アロマブレンドで自分だけのオリジナルの香りを探してみませんか?

アロマ初心者の人も、カンタンに試せるものなので、是非読んでみてください(^^)

ピックアップ!
アロマを何のために使う?
あなたがアロマディフューザーをほしいと思っている理由はなんですか?
このサイトではアロマの香りを楽しむものをピックアップしています。
部屋のニオイを何とかしたい!という人は、こちらがおすすめですよ(^^)

香りが強いアロマディフューザー↓↓↓↓

>部屋のニオイ一新!40畳対応「アロミックエアー」を選んだ理由と口コミ



執筆者:もか
Twitter→@moka_sutekinavi
アロマテラピーの敷居を下げたい。皆にアロマを楽しんでほしい。そんな想いで運営中。アロマテラピー検定(日本アロマ環境協会)の知識などを元に疑問に答えます。アロマディフューザー歴は10年以上。

アロマブレンドとは

アロマブレンドっていうのは、その名の通り、アロマをブレンド(混ぜる)こと。
アロマディフューザーの場合は入れるアロマの量がある程度決まっているので、初心者の人でもカンタンに手が出せますよ(^^)

アロマブレンドの方法

ブレンドの方法もカンタン!
アロマディフューザーに水を注ぎ、そこに別々の種類のアロマを垂らしていきます。
80とか100mlのタンクのアロマディフューザーだと、総量が3〜4適になるくらいがベストかな。

例えばペパーミントを1適、レモンを2適といった感じです(^^)

アロマブレンドのカンタンなコツ

難しく考えずに、まずは色々ブレンド(混ぜて)楽しんでみましょう!

本当はノートといって、香りはじめが早いもの、香り終わりが遅いものなどの組み合わせでブレンドしていくといいのですが、そこまで考えると、プロとしての勉強が必要です^^;

ですから、自分でブレンドするときは以下のコツだけ覚えておきましょう。

同系統のアロマをブレンドする

アロマをブレンドするときは、同じ系統か近い系統のアロマをブレンドするようにしましょう。

これだけ守ってブレンドしていきましょう(^^)
アロマは大きく7種類に分けることができます。
ハーブ系、柑橘系、フローラル系、オリエンタル系、樹脂系(バルサム系)、スパイス系、樹木系です。

7つの系統の相性

img_originalblend_01

そして、系統には相性があり、この図の同系統もしくは隣かその隣くらいの近い系統のものとブレンドすると相性がいいです。

例えば柑橘系のアロマにはフローラル系、ハーブ系が相性がいいという感じです。

この図を見ながらブレンドしていくと、とってもカンタンですよ(^^)

系統ごとの代表的なアロマ

ちなみにそれぞれの系統の代表的なアロマ(エッセンシャルオイル)はこんな感じです。

・ハーブ系
クラリセージ、スペアミント、タイム、ローズマリー、バジル、フェンネル、ペパーミント、マージョラム

・柑橘系
オレンジ、グレープフルーツ、ライム、レモン、レモングラス、ユズ、シトロネラ、ベルガモット、マンダリン

・フローラル系
ローズ、ラベンダー、カモミール、ジャスミン、ゼラニウム、ネロリ、パルマローザ、ミモザ

・オリエンタル系
イランイラン、サンダルウッド、パチュリ、ロータス

・樹脂系(バルサム系)
フランキンセンス、ベンゾイン、ミルラ

・スパイス系
クローブ、コリアンダー、シナモン、ジンジャー、ブラックペッパー

・樹木系
シダーウッド、ジュニパー、ティートリー、ユーカリ、ローズウッド、サイプレス、パイン、ヒノキ

受け付けやすい香り

そもそもエッセンシャルオイル(アロマオイル)を持っていないという人は、まずは初心者でも受け付けやすい「柑橘系」「フローラル系」がおすすめです!

それを基に同じ系統、近い系統のエッセンシャルオイルを購入していくと、段々とアロマの幅が広がっていきますよ(^^)

アロマテラピーは音楽みたいなもの!?

色々とお伝えしすぎちゃったので、難しく考えないで!という意味で最後に一つ伝えさせてください^^;

アロマには様々な効果がありますよね。例えば、鼻の炎症を抑えて花粉症の症状を和らげたり、虫除けの効果を発揮するアロマなどもあります。

そして、そんな風に効果がはっきりしているもの以外でも、気分をシャキッとさせたり、リラックス効果を与えるような、人の身体に影響を与えるようなアロマも存在します。

影響を与えるって言い方はちょっと大げさですが、私はアロマって音楽みたいなものだと思っています!

自分が好きな曲を聴くとテンションが上がったり、失恋ソングなどを聴くと少ししょんぼりした気分になりますよね^^;

そんな風に自分の今の状態や、なりたい気分に合わせて楽しむのがアロマテラピーなんです。

ですから、この記事でお伝えした、ブレンドのコツだけ守って、自分で好きな香りを是非見つけてくださいね!

この記事もおすすめです(^^)

ピックアップ!
水なしアロマディフューザー
広い範囲に香りを届けたいなら「水なしアロマディフューザー」もおすすめ。

・香りが強く広い範囲に拡散
・雑菌が発生しにくく安心


水なしアロマディフューザー
  おすすめ特集を見る


それ以外のおすすめはココから


【おしゃれ女子必見!】
今年のおすすめアロマディフューザー

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ