つらい花粉症にはユーカリがおすすめ!便利な使い方も紹介します。
花粉症対策はしていますか?
スギ花粉、イネ花粉とかいろいろあって、年中花粉症というケースもあるみたいですが、基本的には2月〜5月初旬くらいまでが飛散量が多いみたいですね(^^;
花粉症は薬で抑えるのが一番てっとり早いですが、あまり使いすぎると、なんだか身体に悪い気がしてしまいます。
せめて屋内にいるときは、薬でなく、アロマ(エッセンシャルオイル)で対策をしてみてはいかがでしょうか。
アロマを何のために使う?
このサイトではアロマの香りを楽しむものをピックアップしています。
部屋のニオイを何とかしたい!という人は、こちらがおすすめですよ(^^)
香りが強いアロマディフューザー↓↓↓↓
>部屋のニオイ一新!40畳対応「アロミックエアー」を選んだ理由と口コミ
花粉症がおこる原因は?
花粉が空気中を舞い、鼻・目・口から身体の中に入ろうとすると、身体にとって異物と判断され、免疫作用が働きます。
それによって体内に入った花粉を、くしゃみや涙、鼻水で体内から追い出そうとする・・・
これが花粉症の症状が起こる大まかな原因です。
花粉症対策におすすめのアロマはユーカリ
花粉を抑えるためには、この免疫作用を調整してあげることが大事なのですが、それを実現してくれるアロマがあります。
それが「ユーカリ」です!
ユーカリにはシネオールという成分が含まれていて、免疫調整作用・抗炎症作用を及ぼしてくれます。
その結果、花粉症の症状を和らげてくれるんですね。
ユーカリって凄い刺激!
ユーカリの香りって想像できないかもしれませんが、スゴく強い刺激臭がします。
鼻にツーンと響くような香りで、アロマの香りに慣れていない初心者の人からすると、「耐えられない!」と思ってしまう香りだと思います。
いくら花粉症に効果的だと言われても、耐えられない香りを無理して使うのは抵抗がありますよね(^^;
ブレンドするといい香り。
ユーカリの香りがキツい!と感じるときは他のエッセンシャルオイルとブレンドするのがおすすめです!
ユーカリに相性がいいエッセンシャルオイルはラベンダー、レモン、グレープフルーツ、ブラッドオレンジなどです。他にも沢山ありますが、ブレンドして良い香りだと感じるのは、この辺りのエッセンシャルオイルです。
アロマテラピーの方法
では、早速ユーカリを使ったアロマテラピーの方法を紹介しますね(^^)
いくつかあるので、シーンによって選んでみてください。
使い方 その1. ハンカチやティッシュにつけて外出。
まずご紹介する使い方は、身近にあるティッシュやハンカチにエッセンシャルオイルを垂らして楽しむという使い方です。
特別な道具がいらないのでエッセンシャルオイルだけあれば楽しめますよ(^^)
外出時に汚れてもいいハンカチに、ユーカリのアロマを1~2適垂らして、鼻に近づけて嗅ぎます。
鼻がムズムズして集中できない!という時にも、手軽にできる方法なのでおすすめですよ!
使い方 その2. お風呂に垂らしてアロマバス。
お風呂にお湯を張って、お気に入りのエッセンシャルオイルを垂らすだけ!
お酒や塩などと混ぜると混ざりやすくなりますよ。
たったこれだけで花粉症に効く「アロマバス」に大変身しちゃいます(^^)
ユーカリの香りとともに蒸気を吸い込むイメージで入浴すると、効果が得られますね。
使い方 その3. アロマスプレーで部屋をリフレッシュ。
家中シュッシュッとスプレーでアロマの香りが拡がるスプレーが作れます。
お気に入りのエッセンシャルオイルと精製水(ミネラルウォーターでも代用可)エタノールを混ぜあわせてスプレーするだけ!
部屋を殺菌するイメージで、カーテンなどにシュシュっとスプレーして快適なお部屋を作っちゃいましょう!
使い方 その4. アロマディフューザーでリラックスタイム。
最後に紹介する使い方は、アロマディフューザーを使った楽しみ方です(^^)
実はこの方法が一番おすすめ。
花粉症対策のためにずっと部屋を香らせておきたいときは上で紹介した3つの方法だとちょっと足りないんですね^^;
アロマディフューザーだとずっとお部屋をユーカリの効能で保っておくことが可能ですよ!
使い方はカンタンで、水を入れてアロマオイルを数滴垂らすだけ。
ディフューザーによって連続で使用できる時間が異なりますが、就寝時も付けっぱなしにしたい時は長い方がおすすめ!
翌朝の鼻づまり、喉のカラカラが軽減されますよ(^^)
この記事もおすすめです(^^)
それ以外のおすすめはココから
【おしゃれ女子必見!】
今年のおすすめアロマディフューザー