バニラのアロマオイルのイメージ写真

今回はバニラのアロマ(エッセンシャルオイル)の香りやおすすめのブレンドなどをお伝えします。
注意点や値段などもお伝えしているので、気になっている人は参考にしてくださいね。


執筆者:もか
Twitter→@moka_sutekinavi
アロマテラピーの敷居を下げたい。皆にアロマを楽しんでほしい。そんな想いで運営中。アロマテラピー検定(日本アロマ環境協会)の知識などを元に疑問に答えます。アロマディフューザー歴は10年以上。

バニラのアロマオイルの効能・効果

こんな人におすすめ

・幸福感に包まれたい日に
・安眠したい日に
・精神的に疲れた体を癒したい時に

アロマを医療として使っている国では、こんな効能・効果が認められていますよ。
↓↓↓

甘く幸福感で満たしてくれるバニラの精油は、リラックスしたり前向きな気持ちになりたい時に使用されることが多く、抑うつやうつ状態にも有効であることが認められています。

特に、女性特有のPMSや更年期障害の症状にも効果的であるとされていて、落ち込んだ気持ちをゆっくり引き上げてくれ、痛みなどを緩和させてくれる効果もあるとされていますよ。

バニラのアロマの香りは?

スイーツを連想させるような、甘くて幸福感を感じる香り。

バニラの精油の香りは、甘い香りで幸福感を感じる香りです。

まるでスイーツを連想させるような甘い香りは、リラックスタイムにピッタリな香りですよ。

バニラの甘い香りは、緊張やストレスを解きほぐして前向きでハッピーな気持ちにさせてくれます◎

他のアロマオイルの香りと比べてみる

バニラと相性のいいアロマブレンド

相性のいいブレンド

イランイラン/ベルガモット/ローズ/レモン/ジャスミン/オレンジ/サンダルウッド/ブラックペッパー/クローブ/など

基本的に同じスパイス系のアロマとは相性がいい

バニラの精油は、スパイス系統の精油との相性はもちろんですが、柑橘系統やフローラル系統の華やかな香りの精油とも相性ピッタリ。

また、ウッディな香りが特徴的な樹木系統の香りとの相性も良い精油です。

特に、バニラとベルガモットやサンダルウッドのブレンドは、リラックスしたい時やハッピーで前向きな気持ちになりたい時には、おすすめのブレンドですよ◎

その中でも特に相性がいいアロマブレンド

バニラ✕ベルガモット

就寝前やリラックスしたい時に

ベルガモットの精油には、抑圧された感情と漠然とした不安から心を開放し、深い部分からゆっくりと整え、穏やかでバランスのとれた精神状態に戻してくれる効能があります。

一方で、バニラの精油にも、怒りやフラストレーションが溜まっている時、ストレスや緊張状態にある時に心を落ち着かせてくれる作用があります。

そのため、バニラとベルガモットのブレンドは、就寝前やリラックスしたい時にはおすすめのブレンドです◎

バニラ✕サンダルウッド

ハッピーで前向きな気持ちになりたい時に

サンダルウッドの精油には、穏やかな催淫作用と鎮静作用の2つの効果があります。

脳内の活動ばかりが活発になり、精神面が伴わない時などに、体の気の巡りを良くしてくれる作用があり、肉体・精神・心を統合してくれる作用があると言われています。

また、バニラの精油にも催淫作用があり、精神面をリラックスさせてくれ、幸福感に満たしてくれる作用があります。

そのため、こちらのブレンドもリラックスしたい時やハッピーで前向きな気持ちになりたい時にはおすすめのブレンドです◎

バニラの価格と相場を見る

アロマブレンドの相性一覧表を見る

バニラのアロマの注意点

バニラの精油は、妊娠初期から安定期に入るまでは使用を避けて下さい。

妊娠中期・後期の使用は可能ですが、使用の際は体調に十分注意して使用することがおすすめです。

バニラの精油だけでなく、妊娠初期は大体の精油は使用禁止とされています。

妊娠5か月程度までは、ホルモンバランスなども安定しづらく、とてもデリケートな時期なので、妊娠初期の使用は禁忌とされています。

妊娠中は、芳香をメインに楽しむようにするのがベスト◎

また、バニラの精油は香りや刺激が強いので、高濃度での使用は避けて、直接肌に精油が触れないように注意して下さい。

もっとバニラのことを知りたい↓↓↓

バニラのアロマの歴史

バニラの精油は、メキシコや中央アメリカ原産のつる性の植物で、16世紀にヨーロッパに広がり、19世紀にはフランスのレユニオン島で栽培されていました。

現在では、メキシコやマダガスカル、インドネシアで栽培されることの多いラン科の植物です。

ラン科と聞くと、フローラルな花々の香りを思い浮かべる方も多いかと思いますが、バニラの精油は、フローラル系統の花の香りとはまた違った、甘く濃厚な香りが
特徴的です。

つる性の植物で、他の植物に絡みながら成長していきますが、花はわずか1日しか咲かず、その後半年ほどかけてつるのような細長い果実になります。

バニラの原料はこの果実から採れる種子ですが、最初からバニラ特有の甘い香りはなく、発酵と乾燥を繰り返すことが必要です。

この時点で収穫された実が、よく知られるバニラビーンズと呼ばれるものです。

また、バニラ精油の場合には、さらにこの後の工程として、水蒸気蒸留法か有機溶剤抽出法で、精油が採取されます。

こうして見てみると、バニラの精油にはかなりの手間暇がかけられてつくられることが、分かりますよね。

ちなみに、バニラ精油の最高峰は、マダガスカル産のブルボンバニラと呼ばれるものが最高品質です。

バニラのアロマの抽出製法

バニラの精油の抽出方法は主に2つあります。

1つは、水蒸気蒸留法と呼ばれる方法で、釜に植物を入れ、水蒸気の熱で精油を取り出す製法です。

もう1つは、有機溶剤抽出法という方法で、芳香成分を石油エーテルやヘキサンなどの有機溶剤で浸した後、溶剤を蒸発させて残ったコンクリートという成分をアルコールに混ぜて芳香成分だけを抽出し、さらにそこからアルコールを取り除いたのちに精製される製法です。

ちなみに、花の原料から抽出されるものはアブソリュートですが、樹脂の原料から抽出されるものはレジノイドと呼ばれます。

このような抽出方法を有機溶剤抽出法といい、バニラの精油はこちらの方法で抽出されます。

バニラのアロマの基本情報

科目ラン科
系統スパイス
ノートベース
粘性高い

科目とは

植物の種類を分類したもの。

精油の科目によって、どんな種類の植物から抽出されたか分かります。

系統とは

精油の香りの種類を分類したもの。

系統には「ハーバル系」「シトラス系」「フローラル系」「オリエンタル系」「バルサム系」「スパイス系」「グリーン系」と主に7種類があり、香りの系統によって相性が良いものとそうでないものがあります。

ノートとは

精油が空気中に蒸発する時には時間差があり、揮発性が高い精油ほど最初に香ります。

最初に揮発する香りをトップノート、中間の香りをミドルノート、最後に揮発する香りがラストノートです。

粘性とは

精油の液には、粘り気のあるものとサラサラとしたものがあります。

精油の液の状態を区別するのが、粘性です。

価格と相場(生活の木を基準)

生活の木 3mlのバニラの精油価格は、2750円です。

他の同じ内容量の精油が平均1000円以内であることと比較しても、平均よりかなり高めのお値段ですが、これには理由があります。

バニラの精油は、果実から採取されますが、バニラの花はわずか1日程度しか咲かず、さらにはその後つるのような種子が育つまでには、さらに半年程度時間がかかります。

また、精油にするには、発酵と乾燥を繰り返してそこから水蒸気蒸留法か有機溶剤抽出法で精油を採取する必要があります。

このような時間と工程がかかるため、バニラの精油は他の精油と比較して、どうしても値段が高くなってしまいます。

バニラ詳細を見る

この記事もおすすめです(^^)

ピックアップ!
水なしアロマディフューザー
広い範囲に香りを届けたいなら「水なしアロマディフューザー」もおすすめ。

・香りが強く広い範囲に拡散
・雑菌が発生しにくく安心


水なしアロマディフューザー
  おすすめ特集を見る


それ以外のおすすめはココから


【おしゃれ女子必見!】
今年のおすすめアロマディフューザー