初心者におすすめなアロマオイル4アロマオイル エッセンシャルオイルの香りの種類は、主にハーブ系、柑橘系、フローラル系、オリエンタル系、樹脂系、スパイス系、樹木系の7種類に分かれています。 その7種類の中で色々なエッセンシャルオイルが存在しますが、まずは大枠のこの7種類の香りについてお伝えします。 エッセンシャルオイル7つの種類 ハーブ系 ハーブ […] 続きを読む
簡単おすすめアロマブレンドのコツ4アロマオイル 今回はアロマに慣れてきた時に試したい、アロマブレンドのコツをご紹介します。 アロマブレンドの方法 まずは簡単にアロマブレンドの方法を紹介しますね(^^) アロマに使用するのはエッセンシャルオイルというもので、アロマディフューザーに使用するときは、通常4~5滴を垂らして使用します。 その使用するエッセ […] 続きを読む
ラサーナアロマディフューザー 注文までの流れラサーナアロマディフューザー 注文までの流れ(私が注文した時の場合) ここでは私が実際にラサーナアロマディフューザーを注文した時の流れやオトク情報をお伝えしますね(^^) まずラサーナさんのページでアロマディフューザーをカートに入れるところからです。 通常のディフューザーと、ラサーナのアロマオイルが5本ついた4,900円分オトク […] 続きを読む
プレゼントにおすすめのアロマディフューザー2タイプ別アロマディフューザー 誕生日、記念日、クリスマスや母の日、大切な人に感謝を込めてプレゼントするのって、とてもいい習慣ですね。 プレゼントを渡した時の笑顔や、何をプレゼントするかを想像するだけでも、ワクワクしてきます(^^) そんなプレゼント選びに「アロマディフューザー」を選択肢に加えてみてはいかがですか? アロマディフュ […] 続きを読む
ナチュラル北欧風【アロマランプディフューザー】使ってみた3おすすめアロマディフューザーのレビュー アロマディフューザー気になるものは見つかりましたか? まだ決まっていないのなら、私がおすすめしているアロマランプディフューザーはいかがでしょうか? この記事では購入して使ってみたレビュー(感想)をお伝えしているので、覗いていってみてください(^^) 第一印象は写真通り。 アロマに興味が出てきた頃、ア […] 続きを読む
つらい花粉症にはユーカリがおすすめ!便利な使い方も紹介します。4アロマオイル 花粉症対策はしていますか? スギ花粉、イネ花粉とかいろいろあって、年中花粉症というケースもあるみたいですが、基本的には2月〜5月初旬くらいまでが飛散量が多いみたいですね(^^; 花粉症は薬で抑えるのが一番てっとり早いですが、あまり使いすぎると、なんだか身体に悪い気がしてしまいます。 せめて屋内にいる […] 続きを読む
【車中用】おすすめアロマディフューザーを人気or有名メーカーで厳選2タイプ別アロマディフューザー 車の嫌なニオイを何とかしたい! でも芳香剤は人工的な香りは嫌い… 芳香剤は子供の車酔いになりそう。 芳香剤の代わりに、車の中でアロマディフューザーが使えたら、車内が快適になりそうですよね(^^) でもどのメーカーがいいか、迷いませんか? 信頼できるメーカーじゃないと、すぐ故障したり、オイル漏れで車内 […] 続きを読む
ラサーナと無印アロマディフューザーを比較してみましたラサーナアロマディフューザー このサイトに訪れていただける方には、無印のアロマディフューザーとその他のアロマディフューザーで迷われている方が多いみたいです。 そんな方々のために、アロマディフューザーの中でも私がおすすめしている、ラサーナアロマディフューザーと無印アロマディフューザーを比べてみました(^^) こんな事をしているとメ […] 続きを読む
【コードレス】アロマディフューザーおすすめはどれですか?2タイプ別アロマディフューザー 教えてください!おすすめのコードレスアロマディフューザー。 1年以上アロマディフューザーを愛用していますが、定位置が決まっておらず、こまめに場所を移動させて使っている状態です。 そんな状態なので、コードレスアロマディフューザーが欲しいと思っています。 コードレスなら玄関に置いたり寝室においたり、場所 […] 続きを読む
ウットリ幻想的♡イルミネーション(色変化)アロマディフューザー2タイプ別アロマディフューザー 今回は時間によって段々色が変わっていくイルミネーション機能のついたアロマディフューザーをご紹介していきます。 アロマディフューザーはミストを拡散するので、イルミネーション機能がついていると、その光がミストに当たってとても幻想的に見えるんです! 特に冬にお部屋で灯すだけで、心温まりそうですよね(^^) […] 続きを読む