プレゼントにおすすめのアロマディフューザー

img_present_01

誕生日、記念日、クリスマスや母の日、大切な人に感謝を込めてプレゼントするのって、とてもいい習慣ですね。
プレゼントを渡した時の笑顔や、何をプレゼントするかを想像するだけでも、ワクワクしてきます(^^)

そんなプレゼント選びに「アロマディフューザー」を選択肢に加えてみてはいかがですか?

アロマディフューザーは大体、5000円〜10,000円くらいが相場なのでプレゼントにちょうど良いアイテムですよ!
そして、プレゼント選びの時は自分本位にならず、相手のことを考えて4つの点に気を配ってみましょう。

1.使ってくれるかどうか
2.使い勝手がいいか
3.お手入れが簡単か
4.ラッピングしてくれるか

ちなみに、この4つの条件にピッタリなアロマディフューザーがあります!
↓↓↓↓
それは「アロマランプディフューザー」です!!

img_aromalanp_01

理由はさっき伝えた4点に照らし合わせて説明していきますね。

1.使ってくれるかどうか

せっかくアロマディフューザーをプレゼントしても、使われず押し入れでホコリかぶっているのを想像するのはイヤですよね^^;

プレゼントはデザインも重要

女性へのプレゼントの場合、使ってもらえるかは見た目のデザインがとても重要になってくると思います。

相手の好みにもよりますが、一般的に女性に喜ばれるのはシンプルでかわいいデザイン。

img_aromalanp_10

「アロマランプディフューザー」は見た目はシンプルですが、本物の木が使われていたり、すりガラスから灯るオレンジ色の明かりがとても幻想的で、安っぽさを感じさせない本格的なデザインなんです!

かわいい雑貨屋さんとかでも見かけるので、バッチリ女性が気にいるデザインですよ(^^)

すぐに使えるようにする

アロマディフューザーは本体だけでは使えないので、すぐに使えるようにエッセンシャルオイルも一緒にプレゼントしましょう。

相手の好きな香りが分からない場合は、色々な香りがセットになったものをプレゼントすると喜ばれるかもしれませんね。

アロマディフューザーはカビ・雑菌をバラ撒く
水を入れたタンクにアロマオイルを垂らして使うタイプは、毎日お手入れしないとカビ・雑菌をバラ撒く原因となってしまいます。
子供やペットがいる家庭では特に注意が必要。
こんなお手入れが必要
・毎日の水の交換 ・3日に1回は中性洗剤で洗う
このお手入れを欠かさず行いましょう。
でも毎日お手入れするのは面倒に感じますよね。
もか
もか
そんな時は、1ヶ月に1回などのお手入れで清潔な「水なしアロマディフューザー」を選びましょう。 水を使わずアロマオイルだけを使うので、雑菌がほぼ発生しません。

お手入れ簡単で清潔|水なしアロマディフューザー

3位
お店でも使える|タイマー&広範囲
価格は高額ですが、業務用としてお店などでも使えるタイプです。
2位
実店舗のある生活の木
全国に実店舗のある生活の木のアロマディフューザー。もしもの際も店舗で聞けるので安心。
1位
アロミックエアー
香りが強い&清潔でお手入れの手間ほぼ無し
・医療現場・ディズニー・Googleでも使われる安心のメーカーで、香りが強いのが特徴。しかも清潔だから子供がいる家庭でも安心。 私が使った感想もあるので、見てみてくださいね↓↓↓
アロミックエアー詳細を見る

2.使い勝手がいいか

次に、使い勝手がいいかどうかも重要視しましょう。
アロマディフューザーの使い勝手は、主にこの2点です。

準備が簡単
長時間連続で使用できる

準備が簡単

最近のアロマディフューザーは大抵超音波式になっているので、水を入れて、アロマオイル(エッセンシャルオイル)を注ぐだけの簡単な使い道のものが多いです。ですから、この点はどのディフューザーでも問題なさそうですね(^^)
もちろん「アロマランプディフューザー」も超音波式のアロマディフューザーです。

長時間連続で使用できる

img_present_02

もう一つの「長時間連続で使用できるか?」という点ですが、おすすめは8時間連続で使用できるアロマディフューザー。
アロマディフューザーは就寝前に使うことも多いので、8時間連続使用のものなら、就寝から朝までずっと付けっ放しにできるというワケです。

「アロマランプディフューザー」も8時間連続使用できるタイマーが付いているので、とてもおすすめですよ!

3.お手入れが簡単か

3つ目はお手入れが簡単かどうかです。

実はこれ、かなり重要!意外にめんどくさがりな女性って多いです^^;
長く使ってもらうためにもお手入れ簡単なものを選びましょう!

アロマランプディフューザーのお手入れ

同じアロマを使うのであれば水を継ぎ足して使っていけばOK。
アロマを変えるときには、ニオイが残らないようにお手入れが必要。
お手入れはフタを外し、中の水を捨てて、洗剤をつけた柔らかい布でささっと拭くだけ!

これなら、めんどくさがりな女性でも抵抗ないですよね(^^)

4.ラッピングしてくれるか

自分でラッピングしてもいいですが、お店でやってくれるならお任せするのもありかもしれませんね(^^)
私がご利用させていただいたことがある店舗さんに伺ったところ、ラッピング無料でやってくれるみたいです!

ちなみにお店はFeelLifeさんというところです!
FeelLifeさんは私がよくお世話になっているお店で、かなりサービスがいいお店です。
アロマランプディフューザーと共に、選べるエッセンシャルオイルが5本も付いてくるんです!

送料も無料なので、是非覗いてみてください(^^)

楽天で詳細を見る

amazonで見る

yahooショッピングで見る

 

ちなみに、アロマランプディフューザーを使ってみた感想などはこちらの記事にも書いています。
参考にしてくださいね(^^)
ナチュラル北欧風【アロマランプディフューザー】使ってみた

この記事もおすすめです(^^)

ピックアップ!
水なしアロマディフューザー
広い範囲に香りを届けたいなら「水なしアロマディフューザー」もおすすめ。

・香りが強く広い範囲に拡散
・雑菌が発生しにくく安心


水なしアロマディフューザー
  おすすめ特集を見る


それ以外のおすすめはココから


【おしゃれ女子必見!】
今年のおすすめアロマディフューザー

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ