アロマで目覚まし!自動電源オンタイマー付アロマディフューザー!

朝起きられない。オンタイマー付アロマディフューザーでスッキリ目覚まし!
朝はスッキリ起きられていますか?

休日などに楽しい予定が入っているとサッと起きられるのに、平日は前日に早く寝たにも関わらず、もっと寝ていたい・・・という人も多いのでは?

でも起きなきゃいけないから、仕方なく起きている感じですよね^^;

img_ontimer_01

朝にスッキリと目覚めたい!と思い、色々な方法を試してみた人もいるのでは?

例えば有名な方法だと、深い眠りと浅い眠りのサイクルを90分として、90分単位で睡眠時間を確保すると、その時間に起きやすいと言われていますよね。

他にも、太陽の光を浴びると目が覚めやすいため、カーテンを開けて寝るという方法などもあります。

img_ontimer_03

でも、色々と試してみた結果イマイチ効果が薄いと感じていませんか?

今回はそんな眠い朝に、できればスッキリと目覚めたい!という人のために、アロマを使ったスッキリ目覚める方法をご紹介したいと思います!

また、最後に起床時間に合わせてタイマーを設定できる、オンタイマー付きのアロマディフューザーもご紹介しますよ。

最後まで見てみてくださいね(^^)

ピックアップ!
アロマを何のために使う?
あなたがアロマディフューザーをほしいと思っている理由はなんですか?
このサイトではアロマの香りを楽しむものをピックアップしています。
部屋のニオイを何とかしたい!という人は、こちらがおすすめですよ(^^)

香りが強いアロマディフューザー↓↓↓↓

>部屋のニオイ一新!40畳対応「アロミックエアー」を選んだ理由と口コミ


朝の目覚めにおすすめなアロマ

アロマには香りを楽しむだけでなく、身体に様々な影響を与えてくれる効果もあります。
その一つが、気分をシャキッとさせる効果のあるアロマ。

この効果のあるアロマを使えば、朝の目覚めを良くし、今日も一日頑張るぞ!という気分にさせてくれますよ(^^)

例えばこんなアロマ

レモン、グレープフルーツ、ベルガモット、レモングラスなどの柑橘系は朝のスッキリとした目覚めに役立ちます。

img_ontimer_04

アロマ初心者でも嗅ぎやすい香りですよ(^^)

逆に、少し嗅ぎにくいのは、ハーブ系のアロマ。
ペパーミント、ローズマリーなどです。
これらは、爽やかでツーンと鼻に通るような香りで、脳に一気に香りを届け、目覚めをよくしてくれますよ!

アロマディフューザーはカビ・雑菌をバラ撒く
水を入れたタンクにアロマオイルを垂らして使うタイプは、毎日お手入れしないとカビ・雑菌をバラ撒く原因となってしまいます。
子供やペットがいる家庭では特に注意が必要。
こんなお手入れが必要
・毎日の水の交換 ・3日に1回は中性洗剤で洗う
このお手入れを欠かさず行いましょう。
でも毎日お手入れするのは面倒に感じますよね。
もか
もか
そんな時は、1ヶ月に1回などのお手入れで清潔な「水なしアロマディフューザー」を選びましょう。 水を使わずアロマオイルだけを使うので、雑菌がほぼ発生しません。

お手入れ簡単で清潔|水なしアロマディフューザー

3位
お店でも使える|タイマー&広範囲
価格は高額ですが、業務用としてお店などでも使えるタイプです。
2位
実店舗のある生活の木
全国に実店舗のある生活の木のアロマディフューザー。もしもの際も店舗で聞けるので安心。
1位
アロミックエアー
香りが強い&清潔でお手入れの手間ほぼ無し
・医療現場・ディズニー・Googleでも使われる安心のメーカーで、香りが強いのが特徴。しかも清潔だから子供がいる家庭でも安心。 私が使った感想もあるので、見てみてくださいね↓↓↓
アロミックエアー詳細を見る

就寝時にはアロマディフューザーがおすすめ

img_ontimer_09

紹介したようなアロマを使うことをアロマテラピーと言いますが、アロマテラピーの方法はアロマポットやアロマキャンドルなど、いくつもあります。

その中でおすすめなのがアロマディフューザーを使ったアロマテラピー。

アロマポットやアロマキャンドルなどは火を使うため、就寝時はとっても危険です。

また、アロマディフューザーにはオンタイマー付きのものも存在します。
これを使えば、朝起きる前にオンタイマーを設定しておき、朝の目覚めと同時にアロマテラピーでスッキリと目覚めることができますよ(^^)

では、この先はおすすめのオンタイマー付きのアロマディフューザーを紹介していきますね!

emoi スマート アロマディフューザー

img_ontimer_05

最初にご紹介するのはemoi スマート アロマディフューザーです。

このアロマディフューザーは、とっても多機能で、イルミネーション機能、音楽再生機能など色々な機能がついていますが、一番注目したいのは、スマートフォンと連動しているところ。

操作のほとんどをスマートフォンをリモコンがわりにして行うことができますよ。

img_ontimer_06

そして、オンタイマーもスマートフォンを使用して設定できます。
デジタルなので、1分単位でオンタイマーを設定できるのがとっても便利!

オンタイマーと同時にアラームをかけたり、音楽を流したりと、目覚まし時計としても有効ですよ(^^)

詳細はこちらの記事にレビューしてみました。
参考にしてくださいね。

多機能すぎ!emoi スマート アロマディフューザーをご紹介

ルームフレグランス Tifra(ティフラ)

img_ontimer_08

次にご紹介するのはルームフレグランス Tifra(ティフラ)です。

こちらのアロマディフューザーのオンタイマーはアナログで、レバーを操作して、1時間〜9時間の間で設定します。
時間になると、15分間だけ香りを発散する仕様ですね。

また、ティフラはちょっと変わっていて、エッセンシャルオイルは専用のビーズを使用します。

img_ontimer_07

ビーズの香りの種類は6種類あって、ラベンダー、アースウッド、オレンジフラワー、ペパーミント、カンファーツリーです。

詳しい使い方や香りの説明などはショップから確認してくださいね(^^)

ティフラ詳細を見る

この記事もおすすめです(^^)

ピックアップ!
水なしアロマディフューザー
広い範囲に香りを届けたいなら「水なしアロマディフューザー」もおすすめ。

・香りが強く広い範囲に拡散
・雑菌が発生しにくく安心


水なしアロマディフューザー
  おすすめ特集を見る


それ以外のおすすめはココから


【おしゃれ女子必見!】
今年のおすすめアロマディフューザー

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ