フランフランの「素敵アロマディフューザー」3つをPickup!

img_francfranc_01

フランフランは全国に100以上店舗を展開しているインテリア雑貨の店舗です。
全国に展開しているため、見かけることも多いと思いますが、中に入ったことはありますか?
中に入るとおしゃれな雑貨や家具が沢山並んでいて、女子の心を引き付けるようなアイテムばかりが並んでいますね。

フランフランはカジュアルスタイリッシュをコンセプトとしていて、店内の商品もそのコンセプトに合ったものばかり揃えられています。

そんなフランフランでは、アロマ関係のグッズも一部取り扱っていて、その中にアロマディフューザーも存在します。

今回はそんなカジュアルスタイリッシュをコンセプトにしたフランフランの、おしゃれなアロマディフューザーを3つご紹介します。

ピックアップ!
アロマを何のために使う?
あなたがアロマディフューザーをほしいと思っている理由はなんですか?
このサイトではアロマの香りを楽しむものをピックアップしています。
部屋のニオイを何とかしたい!という人は、こちらがおすすめですよ(^^)

香りが強いアロマディフューザー↓↓↓↓

>部屋のニオイ一新!40畳対応「アロミックエアー」を選んだ理由と口コミ


フロス アロマディフューザー

img_furosu_04

フランフランで取り扱っているアロマディフューザーで最初に紹介するのは、
フロス アロマディフューザーです。

上部にガラスのすりガラスが取り付けられていて、高級感あるおしゃれなデザインが特徴です。
すりガラスなので、ライトをつけると程よい明かりが周りに広がり、幻想的な雰囲気を醸し出しますよ(^^)

色バリエーションに白とピンクがあり、それぞれにガラス部分に模様があります。
白はアルファベットがデザインされたもの、ピンクは花柄です。
どちらもライトをつけると模様が浮き上がっておしゃれですよ。

また、今回紹介するフランフランの3つの中ではフロス アロマディフューザーが一番、水タンク容量が大きいです。
つまり、普通よりも長時間連続運転が出来るんですね。

詳細はこちらの記事にもレビューしているので参考にしてくださいね(^^)

【フランフランでお馴染み】フロス アロマディフューザー

アロマディフューザーはカビ・雑菌をバラ撒く
水を入れたタンクにアロマオイルを垂らして使うタイプは、毎日お手入れしないとカビ・雑菌をバラ撒く原因となってしまいます。
子供やペットがいる家庭では特に注意が必要。
こんなお手入れが必要
・毎日の水の交換 ・3日に1回は中性洗剤で洗う
このお手入れを欠かさず行いましょう。
でも毎日お手入れするのは面倒に感じますよね。
もか
もか
そんな時は、1ヶ月に1回などのお手入れで清潔な「水なしアロマディフューザー」を選びましょう。 水を使わずアロマオイルだけを使うので、雑菌がほぼ発生しません。

お手入れ簡単で清潔|水なしアロマディフューザー

3位
お店でも使える|タイマー&広範囲
価格は高額ですが、業務用としてお店などでも使えるタイプです。
2位
実店舗のある生活の木
全国に実店舗のある生活の木のアロマディフューザー。もしもの際も店舗で聞けるので安心。
1位
アロミックエアー
香りが強い&清潔でお手入れの手間ほぼ無し
・医療現場・ディズニー・Googleでも使われる安心のメーカーで、香りが強いのが特徴。しかも清潔だから子供がいる家庭でも安心。 私が使った感想もあるので、見てみてくださいね↓↓↓
アロミックエアー詳細を見る

アロマディフューザー エタニティ

img_rank_13

次に紹介するのはアロマディフューザー エタニティです。
フランフランでは小さい煙の出ないタイプしか取り扱っていないところもありますが、大きい煙が出るタイプも存在します。
香水のボトルのようなかわいいデザインが特徴的で、ピンクと白の2色があります。
(最初の白ボトルの写真はイエローぽく見えますが、実際は白です)

アロマディフューザーは無印のアロマディフューザーのような円柱型のシンプルなデザインが多いですが、それに比べると個性的なデザインですよね。
かわいい部屋じゃないし合わないかも!と心配になるかもしれませんが、小さいタイプだとお化粧台の横やテーブルの上などにポンと置いておくと、部屋のワンポイントになって、おしゃれでかわいいですよ。

使い勝手など詳細はこちらの記事にもあるので参考にしてくださいね(^^)

おしゃれでカワイイ。アロマディフューザー エタニティ

img_adcupola_03

最後に紹介するフランフランのアロマディフューザーは、AD キューポラ アロマディフューザーです。
このアロマディフューザーも最初にご紹介したフロス アロマディフューザーのようにアルファベットが並べられていておしゃれですよね(^^)
ちなみに英語は「The Scent of Dream」と書かれていて、直訳すると「夢の香り」ですね。
フランフランらしいおしゃれな英語の使い回しです(笑)

上部は写真だとプラスチックのようにも見えますが、ガラス素材で作られていて高級感あるデザインです。
下部にはラバーウッドという木が使われていて、ホワイトとブラックの2色が存在します。
ブラックの方はシックで、男性の部屋においてもまとまるカッコイイデザインではないでしょうか。

詳細はこちらの記事でもレビューしているので参考にしてください。
AD キューポラ アロマディフューザーをレビュー

この記事もおすすめです(^^)

ピックアップ!
水なしアロマディフューザー
広い範囲に香りを届けたいなら「水なしアロマディフューザー」もおすすめ。

・香りが強く広い範囲に拡散
・雑菌が発生しにくく安心


水なしアロマディフューザー
  おすすめ特集を見る


それ以外のおすすめはココから


【おしゃれ女子必見!】
今年のおすすめアロマディフューザー

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ