電池式(コードレス)アロマディフューザー

アロマディフューザーはリビングや寝室、キッチンや玄関など、シーンに合わせて色々な場所で使いたいですよね(^^)

リビングや寝室にアロマディフューザーを置くのは定番ですけど、玄関に置きたいっていう人も意外に多いんですよ。

来客の時に玄関の扉を開けると、フワッとアロマの香りが漂うと、とっても好印象ですよね。玄関はその家の顔っていいますし。

ピックアップ!
アロマを何のために使う?
あなたがアロマディフューザーをほしいと思っている理由はなんですか?
このサイトではアロマの香りを楽しむものをピックアップしています。
部屋のニオイを何とかしたい!という人は、こちらがおすすめですよ(^^)

香りが強いアロマディフューザー↓↓↓↓

>部屋のニオイ一新!40畳対応「アロミックエアー」を選んだ理由と口コミ


玄関にコンセントがないケースも多い

でもいざ玄関に置きたいって考えても、玄関にコンセントが付いている家って少ない気がします。

もちろんコンセントがあればそのまま使えますが、コンセントが付いていないと遠くの部屋のコンセントから延長コードを引っ張ってきて…ということになってしまいます。それって面倒だし、なにより不格好ですよね^^;

そんな時には電池式(コードレス)のアロマディフューザーを置くととっても便利ですよ。

アロマディフューザーはカビ・雑菌をバラ撒く
水を入れたタンクにアロマオイルを垂らして使うタイプは、毎日お手入れしないとカビ・雑菌をバラ撒く原因となってしまいます。
子供やペットがいる家庭では特に注意が必要。
こんなお手入れが必要
・毎日の水の交換 ・3日に1回は中性洗剤で洗う
このお手入れを欠かさず行いましょう。
でも毎日お手入れするのは面倒に感じますよね。
もか
もか
そんな時は、1ヶ月に1回などのお手入れで清潔な「水なしアロマディフューザー」を選びましょう。 水を使わずアロマオイルだけを使うので、雑菌がほぼ発生しません。

お手入れ簡単で清潔|水なしアロマディフューザー

3位
お店でも使える|タイマー&広範囲
価格は高額ですが、業務用としてお店などでも使えるタイプです。
2位
実店舗のある生活の木
全国に実店舗のある生活の木のアロマディフューザー。もしもの際も店舗で聞けるので安心。
1位
アロミックエアー
香りが強い&清潔でお手入れの手間ほぼ無し
・医療現場・ディズニー・Googleでも使われる安心のメーカーで、香りが強いのが特徴。しかも清潔だから子供がいる家庭でも安心。 私が使った感想もあるので、見てみてくださいね↓↓↓
アロミックエアー詳細を見る

ミストが出るものと出ないものがある

電池式(コードレス)のアロマディフューザーには蒸気が出るものとそうでないものがあったり、
コンセントと電池式の2つの方法を併用できるものもあったりします。
色々紹介するので、自分の使いたい用途にあったものを選んでくださいね。

アロマディフューザー ムード mood

img_cord_01

まずご紹介するのは「アロマディフューザー ムード mood」です。

コンセントと電池式の2種類が選べるタイプで、電池の場合は単三形乾電池4本が必要になります。

おしゃれな和風デザイン

デザインもすごく良くて、格子からこぼれ出すやわらかな光が、更に癒やしを誘いますね。
なんとなく和なイメージがありますが、一般的な洋の玄関に置いてもおしゃれですよ(^^)

ちなみにカラーは、ホワイトやライトブラウンから選べます。

詳細はココから確認してくださいね。

Amazon(最安値)を見る

ビエゾディフューザー スクエアー

img_cord_03

次にご紹介するのは「ビエゾディフューザー スクエアー」です。

ビエゾディフューザー スクエアーは、コンセントと電池式の2種類が選べるタイプで、電池は単三形乾電池2本が必要になります。

熱や水を使わない

このアロマディフューザーは熱や水を使わず、圧電素子「ビエゾ」という方法でアロマの香りを拡散させています。
水を使わないので、香りも強く広く拡散できますし、雑菌やカビなどの心配を減らすことができますよ。

玄関などに置いておくと、つい水の入れ替えを忘れちゃうこともあるので、水を使わない「ビエゾディフューザー スクエアー」はとてもおすすめです。

口コミなどはここから確認してくださいね!

現在取り扱いがありません。

センサーアロマ エコフィール ナチュラル

img_cord_04

最後にご紹介するのは「センサーアロマ エコフィール ナチュラル」です。

センサーアロマ エコフィール ナチュラルは、電池式のアロマディフューザーで、単三形乾電池3本が必要になります。

ミストが出ないタイプ

先にご紹介した2つと違う点は、ミストが出ないという点です。
パットにアロマオイルを垂らして染み込ませて、本体にセットすると、風で香りを拡散させてくれるという仕組みですね。
蒸気が出ないので、香る範囲も少し狭めな印象です。

便利な人感センサー付き

センサーアロマ エコフィール ナチュラルには、人感センサーがついているので、来客などに反応してフワッと香りを拡散してくれますよ。
また、トイレなどでの使用もおすすめですね(^^)

詳細はこちらを確認してください。

楽天で詳細を見る

amazonで見る

yahooショッピングで見る

この記事もおすすめです(^^)

ピックアップ!
水なしアロマディフューザー
広い範囲に香りを届けたいなら「水なしアロマディフューザー」もおすすめ。

・香りが強く広い範囲に拡散
・雑菌が発生しにくく安心


水なしアロマディフューザー
  おすすめ特集を見る


それ以外のおすすめはココから


【おしゃれ女子必見!】
今年のおすすめアロマディフューザー

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ