アロマディフューザーの煙が出にくい時の対処法

アロマディフューザーでお問い合わせいただく内容に、「ミストが出にくくなった」「ミストが全く出なくなった」というものがあります。
結構お困りの方が多いみたいなので、ここで説明させて貰いますね(^^)

ピックアップ!
アロマを何のために使う?
あなたがアロマディフューザーをほしいと思っている理由はなんですか?
このサイトではアロマの香りを楽しむものをピックアップしています。
部屋のニオイを何とかしたい!という人は、こちらがおすすめですよ(^^)

香りが強いアロマディフューザー↓↓↓↓

>部屋のニオイ一新!40畳対応「アロミックエアー」を選んだ理由と口コミ


ミストが出にくくなった

ミストが出にくくなったと感じるときは以下の3つの理由が考えられます。

・周りの気温の影響
・お手入れ不足
・オイルの種類の影響

周りの気温の影響

アロマディフューザーのミストは外気温にも影響されます。
気温が高いほどミストが出にくい(見づらく)なる傾向があります。

例えば口から出た息を想像してみてください。
夏は見えませんが、冬は白くクッキリと見えますよね。

アロマディフューザーのミストもそれと同じで、夏は出ていないように見え、冬は白く沢山出ているように見えるんです。

お手入れ不足

ミストは出ているけど「高く飛ばない」という場合は、お手入れ不足が考えられます。
以下の方法で、ディフューザーをお手入れしてみましょう。

ミスト復活お手入れ方法

まず、アロマディフューザーのタンクの水を捨てて、中をフキンなどで拭き上げます。

次に、中性洗剤を付けた綿棒などを使って、超音波部分をグリグリ擦ってみましょう。

ただし、強くこすりすぎないように注意です(^^;

最後は中性洗剤が残らないようにしっかりとすすぎます。
すすぎの際は、送風口に水が入らないように注意してくださいね。
故障の原因になります。

これでお手入れ完了です!
いかがでしょうか?ミストは復活しましたか?
もしダメな場合は、次の項目もチェックしてみてください!

オイルの種類の影響

ミストが出にくく、高く飛ばないというときは、オイルの種類も影響しているかもしれません。
エッセンシャルオイルにはネットリと粘性のあるものから、サラッとした粘性の薄いものがあります。

レモンやオレンジなどの柑橘系はオイルのビンを傾けた時のポタポタと、すぐに出てきますが、ジュニパーやティートリーなどの樹木系は、なかなか落ちてきませんよね。

そして、粘性の薄い柑橘系などはミストが出やすく高く飛び、粘性の高いオイルはミストが出にくいんです(^^;

アロマディフューザーはカビ・雑菌をバラ撒く
水を入れたタンクにアロマオイルを垂らして使うタイプは、毎日お手入れしないとカビ・雑菌をバラ撒く原因となってしまいます。
子供やペットがいる家庭では特に注意が必要。
こんなお手入れが必要
・毎日の水の交換 ・3日に1回は中性洗剤で洗う
このお手入れを欠かさず行いましょう。
でも毎日お手入れするのは面倒に感じますよね。
もか
もか
そんな時は、1ヶ月に1回などのお手入れで清潔な「水なしアロマディフューザー」を選びましょう。 水を使わずアロマオイルだけを使うので、雑菌がほぼ発生しません。

お手入れ簡単で清潔|水なしアロマディフューザー

3位
お店でも使える|タイマー&広範囲
価格は高額ですが、業務用としてお店などでも使えるタイプです。
2位
実店舗のある生活の木
全国に実店舗のある生活の木のアロマディフューザー。もしもの際も店舗で聞けるので安心。
1位
アロミックエアー
香りが強い&清潔でお手入れの手間ほぼ無し
・医療現場・ディズニー・Googleでも使われる安心のメーカーで、香りが強いのが特徴。しかも清潔だから子供がいる家庭でも安心。 私が使った感想もあるので、見てみてくださいね↓↓↓
アロミックエアー詳細を見る

ミスト(蒸気)が出なくなった

ミスト(蒸気)が出なくなったときは故障のケースが大半ですので、購入したメーカーさんに問い合わせてみましょう。
基本的には不良のケースが多いので、交換してくれるメーカーさんが殆どです。
保証書とかがあると尚いいかもしれませんが、無くても取り替えてくれるケースが多いですよ(^^)

問い合わせ先が分からない時は?

箱などを捨ててしまって問い合わせ先が分からない場合は、お持ちのアロマディフューザーの名前でインターネット検索してみましょう。
メーカーのサイトが出ると思いますから、そのサイトのお問い合わせ先から問い合わせてみましょうね。

名前が分からない時は?

もしアロマディフューザーの名前が分からない場合は、アロマディフューザー本体をよく見てみましょう。裏面とかに名前や型番などが記載されているかもしれないので、そちらの名前で検索してみると出てくると思います。

どうしてもそういう不良は発生してしまうので、泣き寝入りせずに、
新品が手に入るかも!と思って問い合わせてみるのが一番ですね(^^)

 

もし解消した時は「いいね」で知らせてくださいね(^^)
↓↓↓

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ